変化が早く、先の見えない時代のビジネスにおいては、合理性とデータに基づいたロジカルなアプローチだけでは物足らず、本質を捉えて問い続ける独創性と発想力が求められる。
どのようにすれば、「正しい」と思ってきた常識を問い直し、独創性と発想力を育てられるかについて福原志保が解説。
1. 発想力はアーティストの特権ではない
2. 自分に嘘をつかない
3. 常識への問いかけ
4. 発想力だけでは足りない
5. 発想を形にしていく方法
6. 日頃から発想力を鍛える

バイオアーティスト、研究者、開発者。2003年ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修了、近年では、金沢21世紀美術館でバーチャルユーテューバー初音ミクの心臓を再現するプロジェクト『Ghost in the Cell:細胞の中の幽霊』が注目を集める。